兵庫生物3巻3号 1956年

〜HYOGO BIOLOGICAL SOCIETY 1947〜  基本的に「誰でも」入れる学会です。 「会員同士の親睦と研鑽」「生物学の普及」を目的として活動しています。 入会に年齢制限はなく、兵庫県外はもちろん海外在住の方も可能です。

兵庫生物 3巻3号 1956年

兵庫県におけるノジギクの分布について  藤原悠紀雄   104

兵庫県の紋羽菌(膏薬病菌)の種類  山本和太郎、三宅昌   106

垂水貝層について  平内義保、安藤保二    109

多井畑貝化石層の再出現  安藤保二    109

但馬朝来郡産スミレ属  福田菊市   111

淡路島の蝶類  堀田久   114

兵庫県羊歯おぼえ書(5)  稲田又男    116

ホコバスミレ、県内に発見  三木順一 118

兵庫県産金亀子虫科雑記  高橋寿郎   119

氷ノ山の蛾類について(第二報)  山本義丸   121

氷ノ山の蝶類 Ⅱ  吉阪道雄   124

天然記念物コヤスノキをたずねて  佐藤茂樹   126

丹波支部生物採集記  樋口繁一       128

曽根、大塩附近のノジギクを探るの記  江越千代子     129

セコイアその後  田中兼治   131

ツメタガイの穿孔部位の観察  佐藤茂樹       132

淀川下流水域の生態区分 ― Planktonと水質の関係  水野寿彦、藤下英也 135

生徒でも簡単に出来る胞子虫類の実験法要旨  小幡謹一郎       140

ダルマガエルの3倍体について  杉田隆三     142

猩々蠅に見られる蛍光物質について  前田米太郎   144

Euplotes eurystomus の接合時における小核について  檜垣守宏   147

ボウフラについての1、2の観察  開田斎   151

ロンパリ評論のことども  高野実     153

大分県の植物地理に注意すべき事項  田代善太郎       155

鹿児島県奄美大島の植物  田代善太郎 158

近畿地方植物誌(3)  村田源  162

土佐沖ノ島貝類相について  東正雄   166

モーガンとルイセンコ  徳田御稔     170

中学校における生物学教育  奥谷禎一 171

親草庵漫筆  川崎正悦   173

オオキビガイの寄生虫について  東正雄       179

ヒメキクバスミレ  福田菊市   179

高等学校生物科指導について  佐藤茂樹       180

明石原始林  木村正司       183

伊予の南の花だより(2)  三好保徳 184

世界の珍竹  室井綽 187

生物教材園  藤本義昭       193

雑録

山陰地区隠岐群島を含む、その附近海域の魚類について   172

荒木英一氏の訃音   117

竹と笹   172

ツールバーへスキップ